退職を考えているけど、上司に言いづらい、会社に止められそう・・・そんな悩みを抱えていませんか?
そんな悩みを解消してくれるのが、今回ご紹介する「退職代行サービス」です。
しかし、代行業者や弁護士、労働組合など、どこに頼むか迷うはず。
この記事では退職代行のメリットやデメリットはもちろん、費用相場や失敗しない選び方のポイントなどを詳しくご紹介します。
目次
退職代行サービスとは?
退職代行サービスとは、退職の意思を会社に伝える手続きを代行してくれるサービス。退職者に代わって退職届の提出や会社との交渉を行い、退職を実現するためのサポートを提供します。
雇用期間の定めのない社員は、原則、退職日の2週間前までに退職の意思を会社に伝えれば辞めることができます。
当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。
参照:「民法627条」
退職代行のサービスは運営元により異なる
退職代行サービスは、運営元により提供されるサービス範囲や料金体系が異なります。大きく分けて、弁護士・労働組合・民間業者の3つがあるため、あなたの状況に合ったサービスを選ぶことが重要です。
タイプ | 民間業者 | 労働組合 | 弁護士 |
---|---|---|---|
退職の連絡 | 〇 | 〇 | 〇 |
会社との交渉 | × | 〇 | 〇 |
訴訟の対応 | × | × | 〇 |
弁護士が運営する退職代行
弁護士が運営する退職代行サービスは、法律の専門家によるサポートを受けられることが大きなメリット。例えば、退職日の調整や退職金額、支払方法の交渉など、会社との協議が必要な場にも介入してくれます。
また、訴訟された際も対応できるため、「トラブルを絶対に避けたい」と考える人におすすめです。
ただし、労働組合と民間業者に比べて料金体系が高くなることがほとんどです。
タイプ | 民間業者 | 労働組合 | 弁護士 |
---|---|---|---|
料金相場 | 25,000円前後 | 27,000円前後 | 55,000円前後 |
法的安心感が欲しい人
労働組合が運営する退職代行
労働組合が運営する退職代行サービスは、弁護士と同様に会社に対して交渉を行うことができます。
弁護士と違う部分は、訴訟や慰謝料の請求ができない点です。その分、料金体系が弁護士に比べて安くなるメリットがあります。
そのため、「料金を抑えて会社への交渉をしてくれれば十分」という人におすすめです。
会社との交渉を重視したい人
民間業者が運営する退職代行
民間業者が運営する退職代行サービスは、迅速な対応と低価格な料金体系が特徴。多くの業者が即日退職に対応しており、急いで退職したい方にとっては便利なサービスです。
ただし、会社との交渉をすることは非弁行為(※1)に該当するため、弁護士法72条により禁止されています。
※1 弁護士の資格を持たずに弁護士のみに認められている行為をすること
一刻も早く退職をしたい人
弁護士・労働組合・民間業者のおすすめ業者比較表
退職代行サービスの利用者が増加する背景
近年、退職代行サービスの利用者が増加しています。この背景には、様々な社会的な要因が複雑に絡み合っていると考えられています。
ストレス社会
現代社会は長時間労働やパワハラなど、様々なストレス要因に満ち溢れています。
厚生労働省の調査「令和6年度 労働安全衛生調査(実態調査)」によれば、現在の仕事や職業生活に関することでストレスだと感じる事柄がある労働者の割合は82.7%という結果が出ています。
特に、若年層を中心に、メンタルヘルスを重視する傾向が強まっており、無理をしてまで仕事を続けるよりも、自身の心身の健康を優先する考え方が広がっています。そのため、退職に伴う精神的な負担を軽減できる退職代行サービスの需要が高まっているのです。
労働者不足
少子高齢化の影響により、多くの企業で人手不足が深刻化しています。人材確保が困難な状況下では、一人ひとりの従業員に大きな負担がかかりやすく、疲弊するケースも少なくありません。
そのため、企業は人材確保に奔走し、従業員の負担は増加しているのです。このような状況下で、退職を考える人が増えているのは当然といえるでしょう。
また、労働者不足は、転職市場の活性化にも繋がっています。転職が容易になったことで、より良い労働環境を求めて転職する人が増え、同時に退職代行サービスの利用率も上昇していると考えられます。
退職代行の失敗・トラブル事例
退職代行サービスは多くの場合スムーズに退職できますが、稀にトラブルが発生するケースもあります。事前にトラブル事例を把握しておきましょう。
会社に退職を拒否される
法律上、労働者の退職の自由が認められているため退職できますが、会社に退職届を受理してもらえない場合があります。上司に執拗に引き止められる場合を想定し、実績が豊富な退職代行サービスの利用を検討しましょう。
退職金や未払いの給与をもらえない
労働基準法第24条では、既に働いた分の賃金は、当然に支払わなければならないと定められているため、会社は拒否できません。
しかし、会社の経営状況が悪い、ブラック企業だった場合、退職金や給与の支払いを認めないことも。
このようなトラブルを未然に防ぐために、弁護士や労働組合が運営する退職代行サービスに依頼するといいでしょう。
引継ぎが不十分でトラブルになる
退職代行サービスを利用する方の多くは、即日で退職したいという方がほとんど。そのため、業務の引継ぎが不十分になり、後任に迷惑をかける可能性があります。
事前にメモや引継ぎ用のシートなどを用意しておくといいでしょう。
退職代行を使うメリット・デメリット
退職代行サービスの利用を検討する際には、メリットとデメリットの両方を理解することが重要です。自分に合った選択をするために、以下の情報を参考にしてください。
退職代行を使うメリット
退職代行サービスを利用する主なメリットは、以下になります。
精神的な負担が軽減される
退職の意思表示を会社に直接伝えるのが辛い、気まずい、あるいはパワハラや人間関係のトラブルで退職を申し出にくいといった状況でも退職代行業者が介入してくれるため、精神的な負担を大幅に軽減できます。自分で退職を切り出す必要がなく、ストレスや不安を最小限に抑えられます。
最短即日の退職が可能
多くの退職代行サービスは、即日退職に対応しています。すぐに退職したい場合でも、迅速な対応が期待できます。
退職手続きの負担を減らすことができる
退職に関する手続きや書類作成、会社との交渉などを代行業者に任せられるため、退職手続きがスムーズに進みます。手続きが面倒な方や、連絡を取りたくない方にとっては、時間と労力を節約できます。
- 退職願の作成
- 離職票の発行
- 保険・年金関連
退職代行を使うデメリット
退職代行サービスを利用するには、デメリットも存在します。
依頼費用がかかる
退職代行サービスを利用するには、当然ながら費用がかかります。サービスの内容や依頼する業者によって料金は異なりますが、数万円程度の費用がかかる場合が一般的。無料のサービスは存在しないため、予算を考慮する必要があります。
会社との関係悪化の可能性
退職代行サービスを利用することで、会社との関係が悪化する可能性があります。特に、円満退職を希望する場合には、直接自分で退職の意思を伝える方が良い場合もあります。
悪質な業者に注意が必要
一部の業者は、高額な料金を請求したり、適切なサービスを提供しなかったりなど、悪質な退職代行業者も存在します。信頼できる業者を選ぶために口コミや評判をよく確認しましょう。
退職代行の費用相場
退職代行サービスを利用する際の費用は、サービス内容や業者によって大きく異なります。相場を把握し、自身の状況に合ったサービスを選択することが重要です。
サービス内容別の費用相場
退職代行サービスの費用は、基本的には依頼する業務内容によって決定されます。シンプルな退職手続きのみであれば比較的安価で、有給取得交渉や残業代請求などの交渉事を含む場合は高額になる傾向があります。
サービス内容 | 費用相場 |
---|---|
退職手続きのみ | 20,000円~30,000円程度 |
退職手続き+有給取得交渉 | 30,000円~50,000円程度 |
退職手続き+残業代請求 | 50,000円~100,000円程度 (成功報酬型の場合、請求額の〇%など) |
退職手続き+損害賠償請求 | 弁護士費用が必要となるケースが多い |
上記はあくまで相場であり、業者によって料金設定は異なります。複数の業者を比較検討し、自身に最適なサービスを選ぶようにしましょう。
追加料金が発生するケース
基本料金以外に追加料金が発生するケースもあります。契約前に料金体系を確認することが大切です。
追加料金が発生しやすいケース
- 内容証明郵便の発行
- 複数回の交渉が必要な場合
- 退職届などの書類作成代行
- 離職票などの受け取り代行
業者によっては、これらのサービスをオプションとして提供している場合があります。追加料金が発生する場合は、事前に見積もりを取り、総額でいくらになるのかを確認するようにしましょう。また、追加料金が発生した場合の上限額が設定されているかどうかも確認しておくと安心です。
費用だけで業者を選ぶのではなく、サービス内容、実績、サポート体制なども総合的に判断することが重要です。安すぎる業者には注意が必要で、トラブルに巻き込まれる可能性も否定できません。信頼できる業者を選び、安心して退職手続きを進められるようにしましょう。
退職代行業者の選び方
退職代行サービスを選ぶ際には、いくつかの重要なポイントがあります。自分に合ったサービスを見つけるために、以下の項目を確認しましょう。
料金体系の透明性
退退職代行サービスの料金は業者によって異なるため、事前に料金体系をしっかり確認することが大切です。ウェブサイトで料金が明確に表示されているか、追加料金が発生する場合の条件など、不明点がないようチェックしましょう。複数の業者を比較することで相場を把握し、適正価格でサービスを提供している業者を選ぶことができます。また、一部の業者では成功報酬制を採用している場合もあるため、自分の状況や希望に合った料金体系を持つ業者を選びましょう。
実績と経験
退職代行の実績と経験は、信頼できる業者を見極める上で重要な要素です。豊富な実績を持つ業者は、様々なケースに対応してきたノウハウを蓄積しており、スムーズな退職を実現できる可能性が高いです。公式サイトなどで実績を確認し、多くの退職手続きを成功させている業者を選びましょう。また、運営年数も参考になります。長期間に渡り安定して運営されている業者は、それだけ多くの利用者から信頼を得ているといえるでしょう。
サポート体制の充実度
退職手続き中は、様々な不安や疑問が生じる可能性があります。充実したサポート体制を持つ業者を選ぶことで、安心して手続きを進めることができます。電話、メール、LINEなど、複数の連絡手段を用意しているか、対応時間はどのようになっているかを確認しましょう。また、土日祝日や夜間でも対応してくれる業者は、急なトラブル発生時にも安心です。迅速かつ丁寧な対応をしてくれる業者を選ぶことで、退職に関する不安を軽減できます。
労働組合または弁護士が運営・監修をしているか
労働組合や弁護士が運営・監修しているサービスは、法的な観点からも安心して利用できます。特に、トラブルが発生した場合などは、専門家のサポートを受けられるというメリットがあります。また、労働組合が運営するサービスは、組合員の権利を守るという観点から、より親身な対応を期待できます。
利用者の口コミや評判
実際にサービスを利用した人の口コミや評判は、業者の良し悪しを判断する上で貴重な情報源となります。インターネット上の口コミサイトやSNSなどで、業者の評判を確認しましょう。良い評判だけでなく、悪い評判も確認することで、より客観的に業者を評価できます。ただし、口コミはあくまでも個人の意見であるため、参考程度に留め、最終的には自身の判断で業者を選ぶことが大切です。
項目 | 重要性 | 確認方法 |
---|---|---|
実績と経験 | 高 | 公式サイト、口コミサイト |
料金体系の透明性 | 高 | 公式サイト、問い合わせ |
サポート体制の充実度 | 高 | 公式サイト、問い合わせ |
労働組合または弁護士が運営・監修をしているか | 中 | 公式サイト、日本弁護士連合会 |
利用者の口コミや評判 | 高 | 口コミサイト、SNS |
おすすめ退職代行サービスTOP15
業者・サービス名 | リンク | 料金 | 支払方法 | タイプ | 対応時間 | 相談方法 | 即日退職 | 支払タイミング | 返金保証 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
退職代行Jobs | 公式サイト | 27,000~29,000円 | 銀行振込・クレジットカード・現金翌月払い・コンビニ決済 | 民間企業(労働組合と提携) | 24時間 | LINE・メール・電話 | 〇 | 前払い・後払い | 〇 |
退職代行OITOMA | 公式サイト | 24,000円 | クレジットカード・OITOMA後払い・銀行振込 | 労働組合 | 24時間 | LINE・電話・メール | 〇 | 前払い・後払い | 〇 |
弁護士法人ガイア総合法律事務所 | 公式サイト | 55,000~77,000円 | – | 弁護士 | 24時間 | LINE | 〇 | 前払い | × |
退職代行ガーディアン | 公式サイト | 24,800円 | 銀行振込・クレジットカード | 労働組合 | 24時間 | LINE・電話 | 〇 | 前払い | × |
退職代行ニコイチ | 公式サイト | 27,000円 | 銀行振込・クレジットカード・ApplePay・PayPay・GooglePay | 民間企業 | 7:00~23:30 | LINE | 〇 | 前払い | 〇 |
退職代行モームリ | 公式サイト | 12,000~22,000円 | 銀行振込・クレジットカード・コンビニ決済・モームリ後払い・Paidy | 民間企業(労働組合と提携) | 24時間 | LINE・メール | 〇 | 前払い・後払い | 〇 |
弁護士法人みやび | 公式サイト | 27,500~77,000円 | 銀行振込 | 弁護士 | 24時間 | LINE・メール | 〇 | 前払い | × |
トリケシ | 公式サイト | 25,000円 | クレジットカード・モバイル決済・コンビニ決済・銀行振込・後払い | 労働組合 | 24時間 | LINE | 〇 | 前払い | 〇 |
辞めるんです | 公式サイト | 27,000円 | 銀行振込・クレジットカード | 民間企業(労働組合と提携) | 24時間 | LINE | 〇 | 前払い・後払い | × |
退職代行EXIT | 公式サイト | 20,000円 | 銀行振込・クレジットカード | 民間企業 | 24時間 | LINE | 〇 | 前払い | 〇 |
即ヤメ | 公式サイト | 20,000円 | 銀行振込・クレジットカード | 労働組合 | 24時間 | LINE | 〇 | 後払い | 〇 |
ヤメドキ | 公式サイト | 24,000円 | クレジットカード | 民間企業(労働組合と提携) | 24時間 | LINE | 〇 | 後払い | × |
男の退職代行 | 公式サイト | 19,800~26,800円 | 銀行振込・クレジットカード・デビットカード・プリペイドカード・ペイパル・コンビニ決済・楽天ペイ・PayPay・キャリア決済・翌月後払い | 労働組合 | 24時間 | LINE・メール | 〇 | 前払い | 〇 |
リーガルジャパン | 公式サイト | 27,000円 | クレジットカード・銀行振込・モバイル決済 | 労働組合 | 24時間 | LINE | 〇 | 前払い | 〇 |
青山北町法律事務所 | 公式サイト | 29,800~77,000円 | – | 弁護士 | 9:00~20:00 | LINE・メール | 〇 | 前払い | × |
数ある退職代行サービスのなかから、料金、即日対応、実績、対応時間などを総合的に評価し、おすすめの業者をランキング形式でご紹介します。あなたにぴったりの退職代行サービスを見つけるための参考にしてください。
退職代行Jobs
料金(税込) | 27,000円~29,000円 |
---|---|
支払方法 | 銀行振込・クレジットカード・現金翌月払い・コンビニ決済 |
タイプ | 民間企業(労働組合と提携) |
実績 | 退職成功率100% |
対応時間 | 24時間 |
弁護士の監修 | 〇 |
相談方法 | LINE・メール・電話 |
即日退職 | 〇 |
追加料金 | なし |
オプション | 給付金サポート・無料転職サポート |
支払タイミング | 前払い・後払い |
返金保証 | 〇 |
退職代行Jobsは、顧問弁護士の監修を受けた信頼性の高い退職代行サービス。退職連絡後、会社と交渉が必要な場合は労働組合が対応してくれるハイブリッド型の退職代行サービスです。
手続きは最短30分で完了し、24時間対応で即日の対応もOK。料金は一律27,000円(税込)で、労働組合費の2,000円(税込)を支払うことで、会社との交渉も合法的に行えます。追加料金は一切なく、転職や引っ越しサポートの活動を行っています。また、退職代行サービスでは珍しい現金払い(※1)に対応しています。
※1 審査があります
退職代行OITOMA
料金(税込) | 24,000円 |
---|---|
支払方法 | クレジットカード・OITOMA後払い・銀行振込 |
タイプ | 労働組合 |
実績 | 退職成功率100% |
対応時間 | 24時間 |
弁護士の監修 | 〇 |
相談方法 | LINE・電話・メール |
即日退職 | 〇 |
追加料金 | なし |
オプション | 退職届プレゼント |
支払タイミング | 前払い・後払い |
返金保証 | 〇 |
退職代行OITOMA(オイトマ)は、労働組合日本通信ユニオンが運営する退職代行サービスです。料金は一律24,000円(税込)で、労働組合費はコミコミの料金のため、労働組合運営の退職代行サービスでは低価格の料金体系です。
連絡方法は、LINE・電話・メールに対応しており、LINEは自動回答機能が備わっているのでいつでも相談が可能です。また、LINEの友達追加した方全員に下記をプレゼントしているので、まずはLINEの登録から始めましょう。
- 弁護士監修退職届
- 業務引継ぎ書のテンプレート
- 無料転職サポート
弁護士法人ガイア総合法律事務所
料金(税込) | 55,000~77,000円 |
---|---|
支払方法 | - |
タイプ | 弁護士 |
実績 | 退職成功率100% |
対応時間 | 24時間 |
弁護士の監修 | 〇 |
相談方法 | LINE |
即日退職 | 〇 |
追加料金 | 20〜30%の成功報酬 |
オプション | 無期限のアフターサポート |
支払タイミング | 前払い |
返金保証 | × |
弁護士法人ガイアの退職代行サービスは、弁護士が対応するため、法的に認められた交渉や手続きが可能です。未払い給与や残業代の請求、有給休暇の取得交渉などに対応ができます。
また、代行日までに入金いただければ基本的に即日対応OK!さらに、退職後のアフターフォローも充実しており、離職票や源泉徴収票の受け取り、傷病手当の申請サポートなど、退職に伴う各種手続きもサポートしています。
弁護士法人ガイア総合法律事務所の口コミ
こんな僕のために良くしてくださり誠にありがとうございました。ガイアさんは対応がとても丁寧で親切な方々がいらっしゃいますのでとても心強かったです!本当にありがとうございました
※個人の感想であり、効果を保証するものではありません。
退職代行ガーディアン
料金(税込) | 24,800円 |
---|---|
支払方法 | 銀行振込・クレジットカード |
タイプ | 労働組合 |
実績 | 25年以上の労働組合運営の歴史 |
対応時間 | 24時間 |
弁護士の監修 | - |
相談方法 | LINE・電話 |
即日退職 | 〇 |
追加料金 | なし |
オプション | 代行が終わっても相談は永久に無料 |
支払タイミング | 前払い |
返金保証 | × |
退職代行ガーディアンは、東京都労働委員会に認証された合同労働組合が運営する退職代行サービス。法的に認められた団体交渉権を持ち、退職の意思伝達だけでなく、未払い給与や有給休暇の取得など、労働者の権利に関する交渉も合法的に行うことが可能です。
料金は一律24,800円(税込)で、追加料金は一切発生しません。また、即日対応が可能で、依頼当日から退職手続きを進めることができます。さらに、退職後のトラブルにも対応しており、会社からの連絡や嫌がらせなどに対しても、適切に対処してくれます。
退職代行ガーディアンの口コミ
今回数ヶ月前から悩んでいた社長のパワハラによる退職でしたが、こんなにもスムーズにできるものなの?というくらいスムーズに対応していただきました。
又、暴力があるためなかなか自分での退職を口にすることができませんでしたが、そういった面も安心して利用できる気がします。 自分の中で救世主のような存在でした!
※個人の感想であり、効果を保証するものではありません。
退職代行ニコイチ
料金(税込) | 27,000円 |
---|---|
支払方法 | 銀行振込・クレジットカード・ApplePay・PayPay・GooglePay |
タイプ | 民間企業 |
実績 | 退職成功率100% |
対応時間 | 7:00~23:30 |
弁護士の監修 | 〇 |
相談方法 | LINE |
即日退職 | 〇 |
追加料金 | なし |
オプション | 2ヶ月間のアフターフォロー |
支払タイミング | 前払い |
返金保証 | 〇 |
退職代行ニコイチは、創業19年の電話代行を専門に取り扱う「株式会社ニコイチ」が運営する退職代行サービス。2024年12月までで累計55,323人もの退職を成功させている、退職代行サービスのなかでも実績がトップクラスです。
料金は一律27,000円(税込)で、追加料金は一切かからず、全額返金保証に対応しています。
ニコイチは人材紹介会社と連携しており、転職エージェントを紹介してくれるので、転職先が決まっていない人におすすめです。
退職代行モームリ
料金(税込) | 12,000~22,000円 |
---|---|
支払方法 | 銀行振込・クレジットカード・コンビニ決済・モームリ後払い・Paidy |
タイプ | 民間企業(労働組合と提携) |
実績 | 退職成功率100% |
対応時間 | 24時間 |
弁護士の監修 | 〇 |
相談方法 | LINE・メール |
即日退職 | 〇 |
追加料金 | なし |
オプション | 1年間は再利用50%OFF |
支払タイミング | 前払い・後払い |
返金保証 | 〇 |
退職代行モームリは、労働組合法適合の資格証明を受けた「労働環境改善組合」と提携している退職代行サービスです。
正社員の料金は22,000円(税込)と、今回ご紹介している退職代行サービスの中でも低価格な料金体系です。また、アルバイトの方であれば、12,000円(税込)で退職代行を依頼できます。
モームリは、女性スタッフが在中しているため、女性の悩みを相談したい場合は、女性スタッフを希望できます。
退職代行モームリの口コミ
転職先が、昭和感強めの会社で圧がすごく、心身ともに疲労していました。零細企業なので、仲良くしないといけないみたいな雰囲気もキツく、辞めたいと伝えても流されてしまい話にならないと思い利用させてもらいました。
LINE相談の返信くださるスピードはものすごく速いです。不安に感じたことを脈絡もなく突然相談しても、素早く返信をくださりました。また、前日の夜に時間変更を申し出たにもかかわらず、迅速な対応をしてくださいました。まだ退職手続きの途中ですが、モームリさんに依頼をして本当に良かったです。
※個人の感想であり、効果を保証するものではありません。
弁護士法人みやび
料金(税込) | 27,500~77,000円 |
---|---|
支払方法 | 銀行振込 |
タイプ | 弁護士 |
実績 | - |
対応時間 | 24時間 |
弁護士の監修 | 〇 |
相談方法 | LINE・メール |
即日退職 | 〇 |
追加料金 | 20%の成功報酬 |
オプション | 無期限のサポート |
支払タイミング | 前払い |
返金保証 | × |
弁護士法人みやびの退職代行サービスは、3つのプランを設けています。1つ目は、代行電話と離職票等の交渉が可能な27,500円(税込)のプラン。2つ目は、各種交渉が可能な55,000円(税込)のプラン。3つ目は、自衛隊、業務委託、会社役員などの退職代行を行う77,000円(税込)のプランです。
ただし、弁護士のサービスになるので、成功報酬がかかるのがネック。相談前に予算の確認をしましょう。
また、支払は前払い+銀行振込のみにしか対応していない点にも注意が必要です。
弁護士法人みやびの口コミ
手頃な値段で弁護士が退職代行してくれる安心感があります。迅速な対応で黒い会社とは顔を合わさずに辞められ、未払い残業代も回収していただきました。
※個人の感想であり、効果を保証するものではありません。
トリケシ
料金(税込) | 25,000円 |
---|---|
支払方法 | クレジットカード・モバイル決済・コンビニ決済・銀行振込・後払い |
タイプ | 労働組合 |
実績 | 相談実績2万人以上 |
対応時間 | 24時間 |
弁護士の監修 | - |
相談方法 | LINE |
即日退職 | 〇 |
追加料金 | なし |
オプション | 必要書類の受け取りまでサポート |
支払タイミング | 前払い |
返金保証 | 〇 |
退職代行トリケシは、日本労働産業ユニオンが運営する代行サービスです。料金は一律25,000円(税込)で、労働組合の加入費用は一律の料金に含まれています。万が一退職できなかった際は、全額返金保証が付いているので安心して相談ができるでしょう。
また、有休消化の交渉や退職書類の手配、転職など退職後の徹底したアフターサポート付き!今なら弁護士が監修した退職届テンプレをプレゼントしているので、ぜひLINEで無料相談をしてみましょう。
トリケシの口コミ
入社して3ヶ月、適応障害を発症したため休職しその後退職したいと思い退職代行トリケシさんにお願いしました。夜の対応でしたが、反応も直ぐに返ってきたのには正直驚きました。迅速かつ丁寧な対応でこちらも安心することが出来ました。
※個人の感想であり、効果を保証するものではありません。
辞めるんです
料金(税込) | 27,000円 |
---|---|
支払方法 | 銀行振込・クレジットカード |
タイプ | 民間企業(労働組合と提携) |
実績 | 10,000件以上 |
対応時間 | 24時間 |
弁護士の監修 | 〇 |
相談方法 | LINE |
即日退職 | 〇 |
追加料金 | なし |
オプション | 何通でも相談無料 |
支払タイミング | 前払い・後払い |
返金保証 | × |
退職代行サービス「辞めるんです」は、顧問弁護士の適正指導のもと運営されているサービス。全国統一労働組合と提携しているため、有給休暇の消化交渉や未払い賃金の請求などの交渉が可能です。
料金は一律27,000円(税込)で、追加費用は一切発生しません。また、後払いに対応をしているため、もし退職ができない際にも安心です。
退職代行EXIT
料金(税込) | 20,000円 |
---|---|
支払方法 | 銀行振込・クレジットカード |
タイプ | 民間企業 |
実績 | 退職成功率100% |
対応時間 | 24時間 |
弁護士の監修 | 〇 |
相談方法 | LINE |
即日退職 | 〇 |
追加料金 | なし |
オプション | 2回目以降は何度でも15,000円 |
支払タイミング | 前払い |
返金保証 | 〇 |
退職代行EXITは、業界のパイオニアとして年間約1万件の退職サポート実績を持つ信頼性の高いサービス。料金は業界最安値の20,000円(税込)で、追加費用は一切発生しません。
また、2回目以降の利用は15,000円(税込)で利用できるため、転職先に不安がある人におすすめです。
電話代行にのみ対応をしているため、意志だけを代理で伝えたいという人はまずはLINEで相談をしてみましょう。
退職代行EXITの口コミ
深夜にも関わらず迅速に対応していただきとても心強かったです。今まで何度も退職をしてきましたが、もっと早く御社を知りたかったです笑
困っている友人、知人がいれば絶対紹介させていただきます。本当にありがとうございました。
※個人の感想であり、効果を保証するものではありません。
即ヤメ
料金(税込) | 20,000円 |
---|---|
支払方法 | 銀行振込・クレジットカード |
タイプ | 労働組合 |
実績 | 退職成功率100% |
対応時間 | 24時間 |
弁護士の監修 | - |
相談方法 | LINE |
即日退職 | 〇 |
追加料金 | なし |
オプション | 2ヶ月間のアフターサポート |
支払タイミング | 後払い |
返金保証 | 〇 |
退職代行即ヤメは、労働組合が運営する退職代行サービスで、料金は退職が成功した場合にのみ支払いを行う、完全後払い制を採用しています。代行を依頼後、最短10分で職場に退職の意思を伝える迅速な対応が特徴です。
即ヤメは退職後2ヶ月間のアフターサポートがあるので、退職後に発生する可能性があるトラブルにも対応してくれます。まずはLINEで無料相談をしてみてはいかがでしょうか。
ヤメドキ
料金(税込) | 24,000円 |
---|---|
支払方法 | クレジットカード |
タイプ | 民間企業(労働組合と提携) |
実績 | 成功総件数10,000件以上 |
対応時間 | 24時間 |
弁護士の監修 | 〇 |
相談方法 | LINE |
即日退職 | 〇 |
追加料金 | なし |
オプション | 追加書類の発行 |
支払タイミング | 後払い |
返金保証 | × |
退職代行ヤメドキは弁護士監修のもと、一律24,000円(税込)で追加費用なしの退職代行サービスです。完全後払い制を採用しており、退職日決定後7日以内の支払いでOK。
24時間対応可能でINEによる無料相談も受け付けており、最短10分で退職手続きが完了する迅速な対応が特徴です。
労働組合と提携しているため、有休消化プランや失業手当受給プラン、傷病手当受給プランがあり、あなたに合ったプラン選択ができます。
男の退職代行
料金(税込) | 19,800~26,800円 |
---|---|
支払方法 | 銀行振込・クレジットカード・デビットカード・プリペイドカード・ペイパル・コンビニ決済・楽天ペイ・PayPay・キャリア決済・翌月後払い |
タイプ | 労働組合 |
実績 | 退職成功率100% |
対応時間 | 24時間 |
弁護士の監修 | - |
相談方法 | LINE・メール |
即日退職 | 〇 |
追加料金 | なし |
オプション | 相談回数無制限 |
支払タイミング | 前払い |
返金保証 | 〇 |
男の退職代行は男性専門の退職代行サービスで、創業19年の実績を持つ労働組合が運営しています。料金はアルバイト・パートの方が19,800円(税込)、正社員・契約社員・派遣社員などが26,800円(税込)と明瞭で、追加費用は一切発生しません。
実績として退職成功率100%を誇り、万が一退職できなかった場合には全額返金保証が付いています。さらに、転職サポートも提供しており、次のキャリアへのスムーズな移行を支援しています。
リーガルジャパン
料金(税込) | 27,000円(労働組合加入費2,000円込) |
---|---|
支払方法 | クレジットカード・銀行振込・モバイル決済 |
タイプ | 労働組合 |
実績 | - |
対応時間 | 24時間 |
弁護士の監修 | 〇 |
相談方法 | LINE |
即日退職 | 〇 |
追加料金 | なし |
オプション | 必要書類の受け取り・転職支援・失業保険 |
支払タイミング | 前払い |
返金保証 | 〇 |
リーガルジャパンの料金は、正社員・パート問わず一律25,000円(税込)と別途労働組合加入費2,000円(税込)がかかります。また、追加料金が発生することはありません。
退職後のアフターフォローも充実しており、必要書類の受け取りや、転職支援、失業保険の案内など、退職後の生活をサポートする体制が整っています。さらに、市ヶ谷東法律事務所の代表弁護士監修のもと、コンプライアンスを徹底している安心のサービスです。
青山北町法律事務所
料金(税込) | 29,800~77,000円 |
---|---|
支払方法 | - |
タイプ | 弁護士 |
実績 | 退職成功率100% |
対応時間 | 9:00~20:00 |
弁護士の監修 | 〇 |
相談方法 | LINE・メール |
即日退職 | 〇 |
追加料金 | 20〜30%の成功報酬 |
オプション | 無期限のアフターフォロー |
支払タイミング | 前払い |
返金保証 | × |
青山北町法律事務所の退職代行サービスは、3つのプランからあなたにあったプランを選択できる点が特徴。一番安価なアフターフォロー無しプランは、民間業者や労働組合と同等の29,800円(税込)から利用できます。その他、アフターフォローありプラン55,000円(税込)、特殊な雇用形態向けプラン77,000円(税込)と職種により金額が変わる料金体系になります。
アフターフォローありプラン以上は、無期限で離職票や年金手帳などの必要書類の受け取り、転職支援など、退職後の生活を全面的にサポートしてくれます。
退職代行を利用する際の注意点
退職代行サービスを利用する際には、スムーズな退職を実現し、後々のトラブルを避けるためにいくつかの注意点があります。
私物の持ち帰り
退職代行サービスを利用する場合、会社に直接出向く必要はありませんが、私物は事前に持ち帰っておく必要があります。退職後に会社へ私物を取りに行くのは手間がかかる上、場合によっては断られる可能性もあります。特に、毎日使用するものや重要な書類などは忘れずに持ち帰りましょう。
退職日までに持ち帰ることが難しい場合は、退職代行業者に相談してみましょう。業者によっては、私物の回収を代行してくれる場合もあります。ただし、別途費用が発生する可能性があるので、事前に確認が必要です。
会社の備品の返却
会社から貸与されているパソコンや社用携帯などの備品は、必ず返却する必要があります。退職日までに返却できない場合は、退職代行業者に相談し、返却方法を確認しましょう。無断で持ち帰ると、損害賠償請求される可能性もあります。
- 仕事着
- パソコン
- 社用携帯
- 社用車
- ロッカーの鍵
引継ぎ
退職代行サービスを利用する場合、業務の引継ぎは可能な範囲で行うのが理想的。トラブルを軽減するために、最低限のメモや資料を作成しておきましょう。特に、進行中のプロジェクトや重要な顧客情報などは、しっかりと引き継ぐ必要があります。退職日までに直接引継ぎができない場合は、メールやチャットツールなどを活用して、できる範囲で情報を共有しましょう。
退職代行サービスを利用する流れ
退職代行サービスを利用する際の大まかな流れは、以下の通りです。
1. 業者選定・問い合わせ
まずは、複数の退職代行業者を口コミや料金、オプション料金などの項目から比較検討し、自身に合った業者を選びましょう。業者を選定したら、LINEや電話、メールなどで問い合わせを行い、具体的な相談をしましょう。
2. 契約・申し込み
業者との相談内容に納得したら、契約手続きに進みます。契約が完了したら、正式にサービスの申し込みを行います。必要事項を入力し、退職に必要な情報を業者に提供します。
3. 退職の意思表示を代行
契約に基づき、退職代行業者が会社にあなたの退職の意思を伝えます。退職日は、法律に基づき2週間後が基本となりますが、会社との交渉によっては即日退職も可能です。
4. 貸与物返却・離職手続き
退職後は、会社から貸与されているパソコンや社用携帯、社員証などを返却する必要があります。退職代行業者によっては、これらの返却も代行してくれる場合があります。また、健康保険証や雇用保険被保険者証などの離職手続きも忘れずに行いましょう。
5. 雇用保険・年金手続き
退職後は、ハローワークで雇用保険の手続きを行いましょう。失業給付の受給資格がある場合は、忘れずに申請を行います。また、国民年金への切り替え手続きも必要になります。
退職した後にやるべきこと
退職代行サービスを利用して会社を辞めた後には、いくつかの手続きや準備が必要です。スムーズな生活の移行のためにも、以下の項目を確認し、必要な手続きを進めましょう。
離職票などの書類を受け取る
退職後、会社から「離職票」や「雇用保険被保険者証」などの書類が送られてきます。これらの書類は、失業給付の受給や健康保険・年金の手続きに必要となるため、大切に保管してください。受け取れない場合は、退職代行サービスに相談するか、会社に直接問い合わせましょう。また、源泉徴収票も年末調整や確定申告に必要となるため、忘れずに受け取りましょう。
社会保険から国民健康保険への切り替え
会社を退職すると、会社の健康保険から国民健康保険に切り替える必要があります。退職日の翌日から14日以内に、住所地の市区町村役場の窓口で手続きを行いましょう。必要な書類は、離職票、マイナンバーカード(または通知カードと身分証明書)、印鑑などです。手続きが遅れると、保険証が発行されるまでの間、医療費を全額負担しなければいけないので注意が必要です。
ハローワークで失業手続きをする
失業給付を受け取るためには、ハローワークで求職の申し込みをする必要があります。必要な書類は、離職票、雇用保険被保険者証、写真、印鑑、本人確認書類などです。退職後すぐに手続きを行い、求職活動を開始しましょう。
参考文献:ハローワークインターネットサービス
厚生年金から国民年金への切り替え
日本国内に住んでいる20歳以上60歳未満の方で、厚生年金保険に加入していない方は、すべて国民年金の第1号被保険者または第3号被保険者となります。会社員の場合は、厚生年金に加入している期間は国民年金の第2号被保険者となりますが、退職後は退職日の翌日から14日以内に住所地の市区役所または町村役場で手続きを行い、第1号被保険者となります。第1号被保険者は毎月自分で保険料を納める必要があります。国民年金の保険料は、定額で、納付方法は金融機関やコンビニエンスストアなどから選ぶことができます。
参考文献:日本年金機構
確定申告
年内に再就職しなかった場合は、翌年の確定申告を行う必要があります。確定申告の時期は、毎年2月16日から3月15日までです。e-Taxを利用することで、自宅から簡単に申告することができます。
参考文献:国税庁
項目 | 内容 | 必要書類 |
---|---|---|
国民健康保険への切り替え | 退職日の翌日から14日以内に手続き | 離職票、マイナンバーカード(または通知カードと身分証明書)、印鑑など |
失業手続き(失業給付受給希望の場合) | 退職後すぐに手続き | 離職票、雇用保険被保険者証、写真、印鑑、本人確認書類など |
国民年金への切り替え | 退職日の翌日から14日以内に手続きを行い、保険料の納付が必要 | 年金手帳または基礎年金番号通知書 |
確定申告 | 年内に再就職しない場合 | 源泉徴収票など |
退職後の手続きや準備は、今後の生活に大きく関わってきます。一つずつ丁寧に確認し、必要な手続きを済ませるようにしましょう。
実際に当社の人事部に退職代行についてヒアリングしました!
当社でも退職代行が利用された事例があるということだったので、人事部のOさんに質問をしてみました。
退職代行サービスを利用されて何か不便はありましたか?
Oさん
退職日がいつにするのかが重要なのでそのやり取りがスムーズにいかないことかな~ 退職届や退職金の取り決めを行いたい関係です。
※弊社の場合に限る
では、会社所有物の返却はどのように返却してもらっているのでしょうか?
Oさん
対面では会いたくないという人が多いので、基本的には郵送で返却をお願いしています!
※弊社の場合に限る
最後に、退職者に一番聞きたいことは何かありますか?
Oさん
やっぱり退職理由は1番気になります! 人事部としてもっとヒアリングを行い、改善点はなかったのかが聞けないのが残念です・・。
※弊社の場合に限る
退職代行のよくある質問
ここからは、退職代行サービスのよくある質問に回答していきます。
退職代行は違法?
退職代行サービス自体は違法ではありません。民法では、労働者はいつでも退職の意思表示をすることができ、退職代行サービスは、その意思表示を代理で行うものなので、法律に抵触するものではありません。
弁護士監修は弁護士に依頼ができる?
「弁護士監修」と謳っているサービスは、弁護士が法的観点からサービス内容をチェック・アドバイスしていることを意味します。弁護士に直接依頼ができるわけではありません。弁護士に依頼したい場合は、弁護士事務所が運営する退職代行サービスを選びましょう。
即日退社が可能?
民法では、退職の意思表示から2週間後に退職が成立するとされています。しかし、会社との合意があれば即日退社も可能です。退職代行サービスの中には、即日退社を交渉してくれるサービスもあります。
転職先にバレない?
退職代行サービスを利用した事実が転職先にバレることはありません。退職代行サービスは、依頼者のプライバシー保護を徹底しており、転職先へ情報が漏洩することはありません。また、転職活動において、退職理由を聞かれた場合は、「一身上の都合」と回答すれば問題ありません。
会社に訴訟を起こされない?
正当な理由なく退職した場合、会社に損害を与えたとして損害賠償請求訴訟を起こされる可能性はあります。しかし、実際に訴訟に至るケースは稀です。退職代行サービスを利用した場合でも、会社とのトラブルを避けるために、円満な退職を心がけることが重要です。万が一、会社から訴訟を起こされた場合は、弁護士に相談しましょう。
どのような雇用形態でも利用できる?
正社員、契約社員、パート、アルバイトなど、雇用形態に関わらず、ほとんどの職業で利用できます。ただし、公務員は法律により退職の自由が制限されているため、サービスによっては利用できない場合があります。
退職金はもらえる?
退職金制度がある会社であれば、退職金を受け取ることができます。退職代行サービスを利用しても、基本的に退職金が受け取れます。
退職代行のまとめ
この記事では、退職代行サービスの選び方や利用するメリット・デメリット、利用の流れ、よくある質問などを解説しました。
退職代行を利用する際の注意点として、私物や会社の備品の返却、引継ぎなども忘れずに行いましょう。退職代行サービスの利用は、労働者不足やストレス社会といった背景から増加傾向にあります。サービスを選ぶ際は、料金や対応範囲、実績などを比較検討し、自身に合ったサービスを選びましょう。
退職代行サービスは、「会社と顔を合わせずに退職したい」「退職手続きが負担」「今すぐ退職したい」といった方におすすめです。まずはLINEやメールで無料相談から始めてみましょう。