※CLINIC FORの情報提供元:CLINIC FOR
※画像はイメージです
薄毛が気になり始めてスマホで検索していると、「ミノキシジル」という言葉をよく目にしませんか?
ミノキシジルは、発毛をサポートする代表的な成分であり、育毛剤やAGAクリニックなど、さまざまな薄毛治療の現場で幅広く使われています。
しかし、効果や副作用を知らずに服用するのは不安を感じますよね。
そこでこの記事では、ミノキシジルの効果や副作用、やめてよかったといわれている理由をご紹介します。
目次
ミノキシジルとは?

画像引用:iDrugStore(アイドラッグストアー)
※画像はイメージです。実際に処方される際のパッケージと異なる場合がございます。
ミノキシジルは、世界中で薄毛の標準的な治療として利用されている治療薬。内服薬の他、濃度が異なる外用薬も処方されています。
ミノキシジルは、1960年代にアメリカの製薬会社「アップジョン社(現在のファイザー社)」によって開発されました。もともとは、血管を拡張する作用があることから、高血圧の治療薬として研究されていた薬です。
しかし、使用していた患者の中に「体毛が濃くなる」といった副作用が見られたことから、医師や研究者たちは発毛への応用に注目し、やがてAGA治療薬としての開発が進められるようになりました。
ミノキシジルの2つのタイプ
ミノキシジルを含む治療薬には、内服薬と外用薬があります。
ミノキシジル含有内服薬
内服薬は、有効成分が血流に溶け全身に行き渡り、毛根にある毛母細胞を直接活性化させることで発毛を促します。外用薬に比べて、より強い発毛効果を期待する声もありますが、その反面、副作用など全身への影響も考える必要があります。
また、日本ではミノキシジルを含む内服薬は承認されていません。そのため、国内で処方を受ける場合は、AGAクリニックや皮膚科で診察後に処方される必要があります。
ただし、認可されていない理由としては、ミノキシジル内服の有用性に関して臨床試験が行われていない、ということなので今後認可される可能性はあるでしょう。
ミノキシジル含有外用薬(塗り薬)
ミノキシジル外用薬は、薄毛が気になる箇所に直接塗布するタイプの治療薬です。効果は内服薬と変わりありませんが、ピンポイントで治療できる点が異なります。
また、日本ではミノキシジルを含む外用薬は承認されています。推奨度も「A」ランクとなっており、臨床試験で効果が認められています。
参考文献:男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版
ミノキシジルの効果と期間
ここからは、ミノキシジルの効果と効果が表れるまでの期間を解説していきます。
ミノキシジルの効果
ミノキシジルは血管を拡張させ、頭皮の血流を改善する効果があります。毛母細胞に栄養を届きやすくすることで、毛周期(ヘアサイクル)の成長期の発毛をサポートします。
毛周期は、一般的に以下のフェーズに分かれています。
- 成長期:髪の毛が伸びる時期
- 退行期:毛根が縮む期間
- 休止期:髪が抜け落ちる期間
また、休止期の毛包に作用し、成長期へと移行する手助けの役割もあります。
ミノキシジルの効果までの期間
ミノキシジルを服用してから効果が表れるまでの期間には個人差があるものの、3~6ヶ月で効果が表れるといわれています。
稀に1年以上かかる人もいるようなので、早めの効果を求めている人は内服薬と外用薬の併用や、AGAクリニックで受診できる育毛メソセラピーや植毛治療を検討するといいでしょう。
ミノキシジルの副作用

※画像はイメージです。
ここからは、ミノキシジルを含む内服薬と外用薬のそれぞれの副作用を紹介していきます。
ミノキシジル含有内服薬の副作用
初期脱毛
初期脱毛は、内服1ヶ月後くらいから一時的に抜け毛が増える現象です。ヘアサイクルが正常化する過程で稀に起こり、治療薬の効果が浸透している証拠となります。
動悸・息切れ
心臓への負担がかかる影響で、動悸や息切れが起こる可能性があります。
多毛症
ミノキシジルで最も多い副作用が多毛症の症状です。毛母細胞への作用が頭部以外にも影響することが多く、口コミをみていると顔に多毛症が出ることが多いようです。
ミノキシジル含有外用薬の副作用
皮膚炎
プロピレングリコール(PG)という成分に対する、アレルギー反応を起こすことがあります。
かゆみ
外用薬の塗布後、頭皮にかゆみが出ることがあります。
ミノキシジルが含まれる治療薬
一般的にミノキシジルを含む治療薬は、大きく2つに分類されます。
市販で購入ができる発毛剤
ミノキシジルを含む発毛剤は「第一類医薬品」に該当し、市販で購入ができますが、薬剤師の説明を受けてから購入が必要な商品です。治療薬を服用する内服薬ではなく、外用薬が一般的です。
クリニックや皮膚科で処方される治療薬
医師の診察を受けたあとに処方される、ミノキシジルが含有された「医薬品」です。内服薬の他、外用薬の処方も取扱いがあります。
項目 | 発毛剤 | クリニック・皮膚科 |
---|---|---|
分類 | 第一類医薬品 | 医薬品 |
治療方法 | 外用薬 | 内服薬・外用薬 |
外用薬の濃度 | 5% | 5%以上 |
ミノキシジルの料金相場

※画像はイメージです。
ここからは、8つのAGAクリニックのミノキシジル(内服薬)の料金から相場を算出します。
今回ご紹介している料金は、全て単月プランを契約した場合の料金。定期配送やキャンペーンを利用すればもっとお安く処方を受けられます。
クリニック名 | 単月の料金 |
---|---|
クリニックフォア | 8,140円 |
DMMオンラインクリニック | 6,050円 |
AGAヘアクリニック | 9,000円 |
駅前AGAクリニック | 5,500円 |
AGAスキンクリニック | 11,000円 |
イースト駅前クリニック | 8,250円 |
ゴリラクリニック | 8,140円 |
銀座総合美容クリニック | 12,100円 |
主要なAGAクリニックのミノキシジルの相場は、「8,522円」となりました。AGAクリニックを探す場合は、この金額と比較検討してAGAクリニックを選びましょう。
プロペシア・ザガーロ・ミノキシジルの違い
ここからは、AGA治療で処方される治療薬との比較を行います。
治療薬名 | ミノキシジル | プロペシア | ザガーロ |
---|---|---|---|
有効成分 | ミノキシジル | フィナステリド | デュタステリド |
効果 | 毛細血管を広げ、成長に必要な栄養を届ける(発毛) | 5α-リダクターゼⅡ型を抑制(AGAの遅延) | 5α-リダクターゼⅠ型とⅡ型を抑制(AGAの遅延) |
料金相場 | 8,522円 | 4,317円 | 8,106円 |
副作用 | ・初期脱毛 ・多毛症 ・動悸・息切れ |
・性機能障害 ・肝機能障害 ・アレルギー症状 |
・性機能障害 ・肝機能障害 ・アレルギー症状 |
AGA治療の基本的な3つの治療薬ですが、それぞれ効果や料金が異なります。
プロペシア(フィナステリド)
「フィナステリド」は成分名で、治療薬は「プロペシア」と呼ばれています。こちらもAGAクリニックでは一般的に、フィナステリドとして出回っていることが多い印象です。
フィナステリドの主な作用は、5αリダクターゼを抑制することです。この働きによりテストステロンが変化することを防ぎ、DHTによって短縮された「ヘアサイクル」を正常な状態に戻します。
ザガーロ(デュタステリド)
「デュタステリド」は成分名で、治療薬は「ザガーロ」と呼ばれています。こちらもAGAクリニックでは一般的に、デュタステリドとして出回っていることが多い印象です。
デュタステリドの主な効果は、フィナステリドの効果と大きく変わりはありません。フィナステリドは5αリダクターゼのⅡ型に影響するのに対し、デュタステリドは5αリダクターゼのⅠ・Ⅱの両方に作用します。そのため、フィナステリドよりも効果があるといわれています。
ミノキシジルをやめてよかった/危険と言われる理由
ミノキシジルは発毛効果が医学的に認められている有効な成分ですが、口コミでは「ミノキシジルをやめてよかった」、「ミノキシジルはやめとけ」といった声が見られることがあります。
これには、下記の理由があるからと考えられています。
- 副作用のリスクがあるから
- 効果を実感できないことがあるから
- 費用負担が大きくなるから
- 個人輸入のリスクがあるから
1や2は、個人の体質や相性、服用期間によって異なるため、全ての人に当てはまるというわけではありません。
3は、薄毛治療をAGAクリニックや皮膚科で受ける場合、自由診療にあたるため、治療薬の料金は各クリニックが独自に設定できます。そのため、通院先によって費用が異なることがあり、それが口コミで指摘されていると推測できます。
4は、次のセクションで詳しく解説していきます。
ミノキシジルの安全性

※画像はイメージです。
ここからは、ミノキシジルの安全性をご紹介します。これからお伝えするいくつかの注意点を必ず読んだうえで、判断をしてください。
個人輸入は安全が保証されていない
厚生労働省の公式サイトでは、個人輸入に関する注意事項が掲載されています。
個人輸入される医薬品等の品質、有効性及び安全性(以下「品質等」という。)については、我が国の医薬品医療機器等法に基づく確認がなされていません。
品質等の確認が行われていない医薬品等は、期待する効果が得られなかったり、人体に有害な物質が含まれている場合があります。
引用:厚生労働省 医薬品等を海外から購入しようとされる方へ
個人輸入薬の健康被害例
一般社団法人 偽造医薬品等情報センターが公開している報告事例では、フィナステリドとミノキシジルをネット経由で入手した方の被害報告が寄せられています。
50代男性が、ネット経由で入手した未承認医薬品ミノキシジル2.5mg錠(2錠/日)、フィナステリド1mg錠(1錠/日)を約2か月服用した。
服用終了約1.5か月後に全身倦怠感、胸焼けが出現し、濃い色の尿が出現。服用終了約2か月後に近医を受診し、肝機能異常が指摘。近医受診翌日に救急外来紹介受診し、黄疸、肝細胞型肝障害を指摘し、近医受診3日後に入院。保存的に観察加療を行い、軽快したため、入院16日目に退院。
引用:一般社団法人 偽造医薬品等情報センター
こちらは一例であり、個人輸入し治療薬を服用している方が皮膚科やAGAクリニックに来院することも多々あるようです。
ミノキシジルがおすすめAGAクリニック
クリニックフォア
項目 | 詳細 |
---|---|
料金プラン | 発毛ライトプラン【合剤】: 12ヶ月まとめて定期6ヶ月分0円+9,950円OFF※3(初回1ヶ月あたり1,851円) |
診察料 | 無料※お薬を処方されない場合は診察料1,650円が発生します |
クリニック数 | 12院(2025年4月時点) |
オンライン診療 | 〇 |
※2 発毛ライトプラン(合剤)の12ヶ月まとめて定期のお薬代が適用となります。お薬代は初回総額22,212円、2回目以降総額64,324円、別途送料550円。処方されなかった場合は診察料1,650円がかかります。決済ページのクーポン欄に必ず「AGA2024C」とご記入ください
オンラインで全て完結するAGA治療を提案
クリニックフォアは主に内科一般、アレルギー科、皮膚科、美容皮膚科を扱う医院だが、スマホ1台で薬の配送まで完結できるAGAオンライン治療も扱っています。
AGA治療のプランは4種類あり、単剤治療薬も豊富に取り揃えているため、頭皮の状況によって治療薬を選べます。フィナステリドとミノキシジルが処方される「発毛ライトプラン(合剤)」の12ヶ月まとめて定期を処方してもらえば、クーポンコード利用で初回1ヶ月あたり1,851円(税込)※ 1と手頃な値段で入手できます。
※1 発毛ライトプラン(合剤)の12ヶ月まとめて定期のお薬代が適用となります。お薬代は初回総額22,212円、2回目以降総額64,324円、別途送料550円。処方されなかった場合は診察料1,650円がかかります。決済ページのクーポン欄に必ず「AGA2024C」とご記入ください
現状の頭皮環境に合った薬を素早く処方してもらいたい、低予算でAGA治療に取り組みたい人には、クリニックフォアのオンライン診療が向いています。
もちろん、来院による診療にも対応しているので、直接診てもらいたい場合も安心です。
- オンライン診療はアプリ不要。スマホ・PCで完結
- 治療薬は最短翌日※診察時間や配送先により異なる
- 他社・他院からの乗り換えで20%の乗り換え割
- 24:00までオンライン診療可能※診療時間は、土日祝日をはじめ日によって異なる場合がございます。
※ 自由診療
クリニックフォアの料金プラン
プラン名 | 料金 |
---|---|
予防プラン ※フィナステリド内服 | 1,049円/初回1ヶ月あたり※2 |
発毛ライトプラン合剤 ※フィナステリド・ミノキシジル内服 | 1,851円/初回1ヶ月あたり※3 |
発毛基本プラン ※フィナステリド・ミノキシジル内服・サプリ | 16,280円/1ヶ月 |
発毛最強プラン ※フィナステリド・ミノキシジル内服・サプリ・ミノキシジル外用 | 27,280円/1ヶ月 |
※1 全て税込価格
※2 予防プランの12ヶ月まとめて定期のお薬代が適用となります。お薬代は初回総額12,584円、2回目以降総額26,615円、別途送料550円。処方されなかった場合は診察料1,650円がかかります。決済ページのクーポン欄に必ず「YOBO2024C」とご記入ください。
※3 発毛ライトプラン(合剤)の12ヶ月まとめて定期のお薬代が適用となります。お薬代は初回総額22,212円、2回目以降総額64,324円、別途送料550円。処方されなかった場合は診察料1,650円がかかります。決済ページのクーポン欄に必ず「AGA2024C」とご記入ください
DMMオンラインクリニック
項目 | 詳細 |
---|---|
ミノキシジル料金プラン | ■定期配送:6,050円/月 ■1ヶ月:5,390円/月 ■3ヶ月:5,317円/月(総額:15,950円) ■6ヶ月:5,115円/月(総額:30,690円) ■12ヶ月:4,217円/月(総額:50,600円) |
診察料 | 無料 |
クリニック数 | 1院 |
オンライン診療 | 〇 |
国内最安値を追求したAGA治療薬を提供
DMMオンラインクリニックは、初診からオンラインでAGA治療が可能なクリニック※1。基本的にビデオ通話を使い、丁寧にヒアリングしてくれるので対面の診療と大きな違いはありません。
発毛に効果があるといわれている「ミノキシジル」を5mg含んだプランが1,861円/月、「フィナステリド」は1,000円/月とどちらも低価格で始められるのがポイント※2。また、3ヶ月や6ヶ月など、まとめ買いでも割引価格で購入できるため、さらにお得に購入可能です。
薬は最短当日発送され、自宅の他にPUDOやコンビニで受け取るのもOK。支払い方法にはDMMポイントが使えるとあり、支払い方法の幅が広いのも見逃せません。
※1 利用が初めての方で12カ月プランのキャンペーン適用価格
※2 来院が必要になる場合もございます。
- 初診からオンライン診療OK
- 丁寧なヒアリング
- ミノキシジルの濃度(種類)が豊富
- PUDOやコンビニ受取可能
- 支払い方法の選択肢が豊富
DMMオンラインクリニックの料金プラン
プラン名 | 料金 |
---|---|
フィナステリド | 1,000円~/1ヶ月 |
発毛ライトプラン ※フィナステリド・ミノキシジル内服 | 1,861円~/1ヶ月 |
発毛ベーシックプラン ※フィナステリド・ミノキシジル内服・L-リジン | 4,972円~/1ヶ月 |
※全て税込価格
紹介したAGAクリニック以外のクリニックが気になる方は、「【2024年最新】AGAオンライン診療のおすすめ比較ランキング14選!安いクリニックは?口コミやデメリットを徹底解説!」を確認してあなたにあったAGAクリニックを選びましょう。
ミノキシジルのよくある質問
ここからは、ミノキシジルのよくある質問をご紹介していきます。
ミノキシジルは女性の服用も可能ですか?
ミノキシジルは、女性のFAGA治療に対して効果が期待できます。
ジェネリック医薬品とはなんですか?
ジェネリック医薬品とは、新薬(先発医薬品)と同じ有効成分を使っている薬です。効き目や品質は新薬と変わりありません。
ジェネリック医薬品は新薬に比べて開発費が少ないため、基本的には新薬より低価格で販売されています。
ミノキシジルの初期脱毛はどのくらい抜けますか?
初期脱毛は個人差があるため、具体的に抜ける量は言及できません。
ただし、枕元やお風呂の抜け毛の量がいつもより増えたなと感じたら、初期脱毛の症状が出ていると言っていいでしょう。
ミノキシジルをやめるとどうなりますか?
ミノキシジルをやめると、発毛の効果が次第に失われていきます。
理想的な治療プランは、ミノキシジルで発毛をしつつ、フィナステリドやデュタステリドで維持をする方法です。
ミノキシジルと併用できない薬はありますか?
ミノキシジルと降圧薬は、予期せぬ血圧低下を引き起こすリスクがあるため、併用での服用ができません。
ミノキシジルのまとめ
ミノキシジルは、発毛効果が科学的に認められた数少ない成分のひとつです。
外用薬として市販もされていますが、より確実な効果を求める場合は、医師の管理下で治療を受けられるAGAクリニックの利用が有効です。自己判断での使用や個人輸入は、効果が出にくかったり、副作用への対応が遅れたりするリスクもあります。
薄毛の治療を検討している人は、まずはAGAクリニックの無料カウンセリングを受診しましょう。
