【2025年最新】徹底比較!食材宅配サービスのおすすめ11選

PR
【2025年最新】徹底比較!食材宅配サービスのおすすめ11選

食材宅配は、必要な食材を宅配してくれるサービス。

安心・安全な食材が新鮮なうちに届いたり、スーパーでは取り扱っていないような珍しい食材が入手できたりするのが魅力です。

この記事では、食材宅配のメリットやデメリット、あなたに合ったサービスを選ぶためのポイントをご紹介していきます。

この記事の監修者
林 安津美
たいや内科クリニック 管理栄養士
林 安津美さん

たいや内科クリニックの管理栄養士。
JAあいち厚生連で病院の管理栄養士として、37年間勤務。2022年5月からたいや内科クリニックで、管理栄養士、日本糖尿病療養指導士、愛知県糖尿病療養指導士、病態栄養専門管理栄養士、がん病態栄養専門管理栄養士、腎臓病療養指導士、和漢薬膳師などの資格を生かし、患者の栄養を管理している。

関連サイト: https://taiya-naika.com/
※監修者は「選び方」「記事の内容」について監修しています。ご紹介している商品・サービスは監修者が選定したものではなく、Collect.(コレクト)編集部が独自に選定したものです。

\実際に届いたお試しセットの画像もあり/

食材宅配とは?

食材宅配とは?

食材宅配とは、食材を自宅まで配達してくれるサービスのことです。

外出せずとも食材が手元に届くので、子育て中のママや、感染症対策で外出を控えたい人にぴったり。

食材宅配ではどんな商品が注文できる?

食材宅配で取り扱われている商品は、サービスごとにさまざまです。

野菜や肉、魚などの生鮮食品だけなく、オムツやトイレットペーパーといった日用品まで注文できる食材宅配も。

最近では、お手軽に食事の準備ができるミールキット(調理に必要な材料とレシピがセットになった商品)や冷凍弁当の取り扱いをしている食材宅配が増えています。一人暮らしであれば宅配弁当もおすすめですよ。

※参考:生活協同組合研究:ミールキット市場 拡大を続ける3つの要因

林先生

たいや内科クリニック
管理栄養士 林さん

また、食材宅配サービスによっては、地元の農産物や特産品を提供し、地産地消を支援する一部を担っていることもあります。

食材宅配のメリットは?

食材宅配のメリットは?

食材宅配を利用したことがない人にとっては、食材宅配の何が良いのかわからないですよね。

そこで、食材宅配を利用するメリットについてまとめました。

食材宅配のメリット

  • 買い物に行く手間が省ける
  • 安全な食材が、新鮮な状態で届く
  • 食事のレパートリーが増える
  • 24時間いつでも注文できる、必要ないときは休める

メリット①買い物に行く手間が省ける

食材宅配は必要な商品を指定した場所まで届けてくれるので、買い出しに行く手間が省けます。

たとえば、油や調味料といった重い物、トイレットペーパーなどのかさばる物は、スーパーから持ち帰るのが面倒ですよね。

そういった持ち運びが面倒な商品も食材宅配で注文できるので、スーパーから家までの距離が遠い人や、高齢の方、妊婦さんには嬉しいポイントです。

林先生

たいや内科クリニック
管理栄養士 林さん

買い物に行く手間や時間を節約できるので、特に忙しい人や家事や仕事で時間のない人にとっては大変便利ですよ。

※参考:消費者庁:高齢者が利用しやすい注文媒体の提供と配達を通じた見守り:パルシステム

メリット②安全な食材が、新鮮な状態で届く

買い物に行く手間が省けるという点では、ネットスーパーも手段の一つですが、食材宅配の魅力は、高品質な食材が手に入ること。

独自の評価基準を設けて商品の選定を行っていたり、放射線検査の結果をホームページ上で公開していたりする食材宅配もあります。

安全な食材を選びたい人にとって、専門業者が品質を徹底管理してくれることは、とてもありがたいですよね。

また、産地直送のサービスもあるため、厳選された食材を鮮度の高いまま受け取ることもできます

林先生

たいや内科クリニック
管理栄養士 林さん

食材宅配サービスは、新鮮な食材を提供することを重視する場合もあります。農産物や魚介類などが収穫後すぐ届けられるため、質の高い食材を手に入れられますよ

また、アレルギーや食事制限を考慮した食材も用意されていることもあり、特定のニーズにあった食材を入手することもできます。

※参考:消費者庁:食物アレルギー表示に関する情報

メリット③食事のレパートリーが増える

自分で毎日献立を考えていると、同じような食事ばかり作ってしまい、栄養バランスも偏りがちです。

食材宅配で取り扱っているミールキットなら、栄養バランスのとれた多様なメニューがあるため、毎日違う食事を楽しめます

さらにレシピと必要な材料がそろっているので、分量を図る時間やレシピを検索する時間も短縮でき、一石二鳥に。

週に何回かをミールキットにするだけでも、食事のレパートリーが増えるだけでなく、毎日献立を考えるストレスの軽減にもなるでしょう。

林先生

たいや内科クリニック
管理栄養士 林さん

ミールキットを利用しなくても、季節に合わせた食材や、特定の食事制限などニーズにあった食事を選択できるため、食事のバリエーションが増えます。

また、レシピや調理方法が提供されていますので、料理のアイデアを得たり、新しい料理に挑戦したりできます。

メリット④24時間いつでも注文できる、必要ないときは休める

食材宅配はインターネットで24時間いつでも注文が可能です。

到着日時によっては注文期限がありますが、スキマ時間にスマホで簡単に注文できるのはありがたいポイント。

また、定期配送を利用していても必要ないときにはお休みできるので、ご都合に合わせて利用できます。

林先生

たいや内科クリニック
管理栄養士 林さん

お休みできるだけでなく、必要な分だけの食材を届けてもらえるため、食材の無駄を減らすこともできるのも食材宅配サービスの良いところ。これは環境への配慮にも繋がります。

食材宅配のデメリットは?

食材宅配のデメリットは?

食材宅配を利用するデメリットについてもまとめてみました。

メリットとデメリットをしっかり理解して、食材宅配を利用するか決めましょう。

食材宅配のデメリット

  • 食費が高くなる可能性あり
  • まとめて届くため、冷蔵庫のスペースを空ける必要がある
  • 「届いてみたら思っていた商品と違った。」ということも

デメリット①食費が高くなる可能性あり

食材宅配は品質にこだわっている物が多いため、スーパーより値段が高い商品も多く、結果的に食費の負担が増えてしまうことも。

節約をしたい人は、食材宅配とスーパーを併用することをおすすめします。

林先生

たいや内科クリニック
管理栄養士 林さん

たとえば、鮮度が重要な食材(野菜・果物・魚介類etc)はスーパーか農産物直売所で購入。食材宅配サービスは重い食材(缶詰・パスタ・調味料etc)や賞味期限の長いものを利用するとよいと思います。

また、食材宅配サービスで季節の食材を取り寄せ、スーパーで補完することで、季節の食材を使ったバラエティ豊かな献立を楽しむことができますよ。

デメリット②まとめて届くため、冷蔵庫のスペースを空ける必要がある

食材宅配の配達頻度は、毎日、週1、隔週などありますが、注文や受け取りの手間を考えると週1注文がおすすめです。

しかし、1週間分の食材がまとめて届くので、冷蔵庫や冷凍庫に十分なスペースが必要になります。

とくに冷凍弁当やミールキットはかさばるため、スペースのことも考えて注文しましょう。

林先生

たいや内科クリニック
管理栄養士 林さん

冷蔵庫のスペースは必要ですが、必要に応じて解凍して使うことで、結果的に食材の無駄を減らしながら簡便な料理を作ることができます。

デメリット③「届いてみたら思っていた商品と違った。」ということも

食材宅配は、カタログから商品を選ぶため、実際に商品を見て選ぶことはできません

そのため、初めて頼む商品が、実際に届いてみたら「思っていたものと違う。」ということも。

カタログには、商品写真と一緒に、内容量などの詳細情報が掲載されているので、美味しそうな写真だけで判断せず、商品情報もきちんと確認しましょう

食材宅配サービスを選ぶ際の注意ポイント

食材宅配サービスを選ぶ際の注意ポイント

食材宅配サービスを選ぶ際に、注意していただきたいポイントをまとめました。

自宅が配達エリアに含まれているか、注文にかかる手数料はいくらかなど、きちんと確認してあなたに合うサービスを選んでみましょう。

①住んでいる地域で利用出来るサービスか

食材宅配は全国配送を行っているサービスもあれば、地域限定で配送を行っているサービスもあります。そのため、まずはお住まいの地域で利用できるサービスかどうかを確認しましょう

また、地域によって配送料が変わってくるサービスもあるので、配送料の確認もお忘れなく。

全国配送を行っている食材宅配サービスを見る
サービス名 配達エリア
Oisix(オイシックス) 全国(一部離島を除く)
ヨシケイ 全国
らでぃっしゅぼーや 全国(他社便の場合)
坂ノ途中 全国(他社便の場合)
大地を守る会 全国
食べチョク 全国(一部離島を除く)
Fishlle!(フィシュル) 全国
地域限定で配送を行っている食材宅配サービスを見る
サービス名 配達エリア
パルシステム 東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、長野、静岡、新潟
※上記の都県内でも一部配達していない地域があります。
コープ(コープデリ) 東京、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、長野、新潟
生活クラブ 青森、岩手、山形、福島、北海道、東京、神奈川、千葉、埼玉、栃木、群馬、茨城、愛知、山梨、長野、静岡、大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀
おうちコープ 山梨、静岡、神奈川

②必要な商品が取り扱われているか

食材宅配は、サービスごとに取り扱っている商品の幅が大きく異なるので要チェック。

野菜専門のサービスもあれば、日用品や文房具まで取り扱っているサービスもあります。

赤ちゃんや小さなお子さんがいるご家庭なら、離乳食やオムツの取り扱いがあるのかも確認しておきたいところ。

各サービスの取り扱い商品一覧表
サービス名 取り扱い商品の幅広さ 離乳食の取り扱い 日用品の取り扱い
コープ(コープデリ)
パルシステム
ヨシケイ ×
Oisix(オイシックス)
生活クラブ
らでぃっしゅぼーや ×
坂ノ途中 ×
大地を守る会
おうちコープ
食べチョク × ×
Fishlle!(フィシュル) × ×

※取り扱い商品の詳細は各サービス公式サイトをご確認ください。

③配達頻度は?

食材宅配サービスの配達頻度には、必要な時にだけ注文する”都度配達タイプ”と、決まった周期で注文する”定期配達タイプ”があり、さらに定期配達タイプには、ほぼ毎日配達週1配達などがあります。

食材宅配だけでなくスーパーも利用したい場合には、都度配達や週1定期配達がおすすめです。

各サービスの配達頻度一覧表
サービス名 配達頻度
コープ(コープデリ) 週3~5定期、週1定期、都度
パルシステム 週1定期、都度
ヨシケイ 毎日(月~金)定期
Oisix(オイシックス) 週1定期、都度
生活クラブ 週1定期
らでぃっしゅぼーや 週1定期、隔週定期、4週に1回定期
坂ノ途中 週1定期、隔週定期、都度
大地を守る会 週1定期、数週に1回定期
おうちコープ 週1定期
食べチョク 週1定期、隔週定期、4週に1回定期、都度
Fishlle!(フィシュル) 30日に1回定期

④注文にかかる料金は?会費や送料がかかる場合も

食材宅配とスーパーの大きな違いは手数料の有無。とくに配送料がかかるケースが多いです。

また、生協(消費者がお金を出し合って運営している組織)の場合は、入会時に出資金を1,000円程度(非課税)納める必要があります。(出資金は退会時に返還されます)

このように食材宅配は商品以外にもお金がかかる可能性が高いので、注文にいくらかかるのを把握しておきましょう

各サービスの手数料一覧表
    
サービス名 入会費 年会費 出資金 配送料
コープ(コープデリ) 0円 0円 500円~1,000円(非課税)※退会時に返還 0円~220円(税込)
パルシステム 0円 0円 1,000円~2,000円(非課税)※退会時に返還 0円~270円(税込)
ヨシケイ 0円 0円 0円 0円
Oisix(オイシックス) 0円 0円 0円 0~1,800円(税込)
生活クラブ 0円 0円 1,000円+毎月1,000円増資(非課税)※退会時に返還 0円~275円(税込)
らでぃっしゅぼーや 0円 1,000円(税込) 0円 0円~900円(税込)
坂ノ途中 0円 0円 0円 0円~1,188円(税込)
(北海道・沖縄県は+551円)
大地を守る会 0円 0円(定期会員は利用料あり 0円 0円~1,320円(税込)
おうちコープ 0円 0円 500円以上(非課税)※退会時に返還 0円~165円(税込)
食べチョク 0円 0円 0円 0円~(商品や配送地域によって異なる)
Fishlle!(フィシュル) 0円 0円 0円 0円(北海道・沖縄・離島は740円)

⑤おためしセットはあるか

初回に特別価格で注文できる、またはおためしセットを取り扱っている食材宅配サービスもあります

注文のしやすさや食材の味などをお得に体験できるので、気になる食材宅配サービスのおためしセットがあれば、ぜひ利用してみましょう。

各サービスのおためしセット取り扱い表
    
サービス名 おためしセットの取り扱い
コープ(コープデリ) (選べるおためしセットあり)
パルシステム (5種類のおためしセットあり)
ヨシケイ (4種類のおためしミールキットあり)
Oisix(オイシックス) (手軽に作れるおためしセットあり)
生活クラブ △(資料請求でお試し食材プレゼント)
らでぃっしゅぼーや (野菜のお試しセットあり)
坂ノ途中 (旬のお野菜セットの単発あり)
大地を守る会 (11品入りお試しセットあり)
おうちコープ △(資料請求で1品プレゼント)
食べチョク ×
Fishlle!(フィシュル) ×(おまかせ便の初回割引あり)

※お試しセットの提供や初回割引は予告なく終了する場合があります。

⑥食材の安全面はどうか

配達してもらううえで、食材の安全面は気になるところ。以下の4つのポイントを確認しましょう。

  • 生産者や供給元の情報
  • 食材の品質保証
  • 衛生管理
  • 認証や証明書

生産者や供給元の情報

林先生

たいや内科クリニック
管理栄養士 林さん

信頼性のある農場や生産者からの食材を提供しているかどうかを調べることで、品質と安全性を判断できる手がかりになります。

食材の品質保証

林先生

たいや内科クリニック
管理栄養士 林さん

新鮮さや品質に関する保証があるかどうかを確認することで、安心して食材を利用できるか判断しやすくなります。

衛生管理

林先生

たいや内科クリニック
管理栄養士 林さん

食材の取り扱いや保管方法、梱包などが適切に行われているか確認しましょう。

認証や証明書

林先生

たいや内科クリニック
管理栄養士 林さん

食材が有機栽培や特定の品質基準を満たしている場合、認定や証明書を取得していることがあります。有機JASマークなどの認証マークが付いているか確認してみましょう。

食材宅配おすすめサービス11選

人気の食材宅配サービスのなかから、おすすめサービスをご紹介します。特徴や料金、取り扱い商品などをまとめたので、あなたに合うサービスを選んでみましょう。

コープ(コープデリ)

配達エリア東京、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、長野、新潟
手数料入会費:0円
年会費:0円
出資金:500円~1,000円(非課税)※退会時に返還
配送料:0円~220円(税込)
配達頻度週3~5定期、週1定期、都度
支払い方法口座振替
注文方法注文書、ウェブサイト、アプリ
離乳食取り扱いあり
日用品取り扱いあり
ミールキット取り扱いあり
おためしセット選べるおためしセットあり

スーパーに負けない安さと品ぞろえ!不在時でも安心な対応!

コープデリの魅力は商品価格が安いこと。スーパーとほぼ同じ価格で商品を購入でき、品ぞろえも豊富です。

配達頻度が3タイプあり、週3~5回届くデイリーコープ、週に1回届くウィークリーコープ、都度注文できる指定日お届けコープがあります。日々の食事を食材宅配だけでまかないたい人には、コープデリのデイリーコープがおすすめ。

また、不在時でも指定した場所に留め置きしてくれます。冷凍・冷蔵品の場合は、保冷ボックスにドライアイスや保存材を入れて届けてくれるので、帰りが遅くなる時でも安心です。

コープ(コープデリ)のおためしセット内容例

コープ(コープデリ)のおためしセット内容例 ※時期によってお届け内容が異なる場合があります。

パルシステム

配達エリア東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、長野、静岡、新潟
※上記の都県内でも一部配達していない地域があります。
手数料入会費:0円
年会費:0円
出資金:1,000円(非課税)※退会時に返還
配送料:0円~270円(税込)
配達頻度週1定期、都度
支払い方法クレジットカード、口座振替
注文方法注文書、ウェブサイト、アプリ
離乳食取り扱いあり
日用品取り扱いあり
ミールキット取り扱いあり
おためしセット5種類のおためしセットあり

品数の多さと食材の品質の高さが魅力!

パルシステムは食材宅配のなかでも、取り扱い商品が豊富。離乳食やベビー用品も充実しているため、子育て中のママにおすすめです。

また、食の安全へのこだわりから、独自の評価基準をクリアした食材を提供しています。産直品についても、農薬をなるべく減らすよう心がけています。生産者の顔も見えるのでより安心。

料金面をみてみると、パルシステムは生協なので、入会時に出資金を納める必要がありますが、退会時に返還されます。その他の手数料は比較的安めです。

パルシステムのおためしセット内容例

パルシステムのお試しセット内容 ※時期によってお届け内容が異なる場合があります。
\Web加入で合計3,000円分クーポンプレゼント/

ヨシケイ

ヨシケイ
※記載金額は税込みです。
配達エリア全国
手数料入会費:0円
年会費:0円
出資金:0円
配送料:0円
配達頻度毎日(月~金)定期
支払い方法ヨシケイNICOSカード、口座引き落とし、現金
注文方法注文書、ウェブサイト、アプリ、電話
離乳食離乳食単体の取り扱いはなし(プチママコース)
日用品取り扱いなし
ミールキット取り扱いあり
おためしセット4種類のおためしミールキットあり

栄養バランスのとられたメニューが豊富で、毎日利用できる!

ヨシケイは毎日(月~金)配達してくれる食材宅配サービス。土日の分は前日(金曜日)にまとめて配達してくれます。

取り扱っている商品は、ミールキットや冷凍弁当が中心。大人用の材料から赤ちゃん用の離乳食が作れるプチママコースや、和食中心メニューの和彩ごよみコース、お店で食べるようなおしゃれなご飯が楽しめるLovyu(ラビュ)コースなど、好みや目的に合ったメニューが選べます

栄養士が栄養バランスをきちんと考えてメニューを決めているため、健康に気を遣いたい人にもおすすめ。

ヨシケイのおためしセット内容例

ヨシケイのおためしセット内容例 ※時期によってお届け内容が異なる場合があります。

Oisix(オイシックス)

配達エリア全国(一部離島を除く)
手数料入会費:0円
年会費:0円
出資金:0円
配送料:0~1,800円(税込)
配達頻度週1定期、都度
支払い方法クレジットカード、口座振替、楽天ペイ決済、コンビニ・郵便決済
注文方法ウェブサイト、アプリ
離乳食取り扱いあり
日用品取り扱いあり
ミールキット取り扱いあり
おためしセット手軽に作れるおためしセットあり

ミールキットのメニューが豊富!サービスの利便性も高い!

全国配送を行っているオイシックスは、ミールキット(Kit Oisix)のメニューが豊富な点が魅力です。季節のメニューから世界のグルメ、お子様向けメニューなど20種類以上を取り扱っています。なるべく家事の時間を短縮したい人にぴったり。

ウェブサイトまたはアプリからいつでも注文可能で、配達時間の指定もできるため、忙しい人でも安心です。入会費などもかからず、退会や休止も無料でできるので、気軽に始められるのも嬉しいポイント。

Oisix(オイシックス)のおためしセット内容

Oisix(オイシックス)のおためしセット内容例 ※時期によってお届け内容が異なる場合があります。

生活クラブ

配達エリア青森、岩手、山形、福島、北海道、東京、神奈川、千葉、埼玉、栃木、群馬、茨城、愛知、山梨、長野、静岡、大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀
手数料入会費:0円
年会費:0円
出資金:1,000円+毎月1,000円増資(非課税)※退会時に返還
配送料:0円~275円(税込)
配達頻度週1定期
支払い方法口座振替
注文方法注文書、ウェブサイト、電話
離乳食取り扱いあり
日用品取り扱いあり
ミールキット取り扱いあり
おためしセット資料請求でお試し食材プレゼント

厳しい検査基準から商品を厳選!その分価格は高め

生活クラブは独自の厳しい評価基準を設けて、高品質な商品のみを提供しています。

たとえば、可能な限り国産原料を使用したり、添加物削減をめざしたり、放射線検査や農薬検査を行っていたりなど。そのため、安全な商品を選びたい人におすすめなサービスです。

しかし、生活クラブは生協のため入会時に出資金を納める必要があり、毎月出資金の増資をしなければなりません。さらに、厳選された商品のため商品価格も高め。食費の負担を考えて利用することをおすすめします。

らでぃっしゅぼーや

配達エリア全国(他社便の場合)
手数料入会費:0円
年会費:1,100円(税込)
出資金:0円
配送料:0円~900円(税込)
配達頻度週1定期、隔週定期、4週に1回定期
支払い方法クレジットカード、口座振替
注文方法注文書、ウェブサイト
離乳食取り扱いなし
日用品取り扱いあり
ミールキット取り扱いあり
おためしセット旬の野菜果物おためしセットあり

こだわり抜かれた野菜が特徴!自社便なら配送料もお得!

らでぃっしゅぼーやは、有機野菜や低農薬野菜が手に入る食材宅配サービスです。野菜以外にも品質にこだわった商品を取り扱っており、たとえば加工品の場合、原材料や添加物、製造工程まで厳しくチェックしています。

調味料にまで気を遣ったミールキットもあるため、安全な食材を使いつつ、調理の手間を減らしたい人にもおすすめなサービスです。

らでぃっしゅぼーやは、他社便(ヤマト運輸)と自社便で配送を行っており、他社便は全国配送可能ですが、自社便は配送エリアが限られています。また、配達地域によって配送料を追加で払う必要があるため、お住いの地域の配送料と配送方法をよく確認しましょう。入会費は無料ですが、年会費がかかる点も注意。

らでぃっしゅぼーやのおためしセット内容例

らでぃっしゅぼーやのおためしセット内容例 ※時期によってお届け内容が異なる場合があります。

坂ノ途中

配達エリア全国(他社便の場合)
手数料入会費:0円
年会費:0円
出資金:0円
配送料:0円~800円(税込)(北海道・沖縄県は+1,100円)
配達頻度週1定期、隔週定期、都度
支払い方法クレジットカード、口座振替、後払い、代金引換
注文方法ウェブサイト
離乳食取り扱いあり
日用品取り扱いなし
ミールキット取り扱いなし
おためしセット取り扱いなし
(旬のお野菜セットの単発あり)

新鮮な野菜詰め合わせセットが届く!

坂ノ途中は、旬の野菜セットが定期的に届く食材宅配サービス。野菜セットのサイズは、S・M・Lの3種類あり、食べる人の数や料理をする頻度に合わせて選べます。

届く頻度は週1回、または2週間に1回ですが、お休みもできるため、都合に合わせた利用が可能

坂ノ途中は食材の放射線検査をきちんと行っており、放射性物質への対策内容をホームページから確認できます。また、独自の取り扱い基準を設けており、環境負荷の低減を目指す農家を優先するなど、環境への配慮も大切にしているようです。

坂ノ途中のお野菜セット内容例

坂ノ途中のお野菜セット内容例 ※時期によってお届け内容が異なる場合があります。

大地を守る会

大地を守る会
※記載金額は税込みです。
配達エリア全国
手数料入会費:0円
年会費:0円(定期会員は利用料あり)
出資金:0円
配送料:0円~1,320円(税込)※基本送料のみ
配達頻度週1定期、数週に1回定期
支払い方法クレジットカード、口座振替(定期会員)、代金引換、後払い
注文方法注文書、ウェブサイト、電話
離乳食加工済み離乳食の取扱いなし
日用品取り扱いあり
ミールキット取り扱いなし
おためしセット11品入りお試しセットあり

美味しいだけでなく環境にも配慮された野菜が届く

大地を守る会は、有機農産物や栽培期間中に農薬を使用していない野菜を多く取り扱っています。農薬に頼らないため野菜の味が濃いのが特徴。野菜だけでなく、加工商品も化学調味料や食品添加物を基本的に使用していません。

会員のタイプには一般会員と定期会員があります。定期会員の場合は年間1,000円(税込)または月額180円(税込)の利用料を払う必要がありますが、その代わり通常価格の1割引きで商品を購入できます

地域によっては配送料が高くなってしまう場合もあるため、料金は比較的高めです。

大地を守る会のおためしセット内容例

大地を守る会のおためしセット内容例 ※時期によってお届け内容が異なる場合があります。

おうちコープ

配達エリア山梨、静岡、神奈川
手数料入会費:0円
年会費:0円
出資金:500円以上(非課税)※退会時に返還
配送料:0円~165円(税込)
配達頻度週1定期
支払い方法口座自動引き落とし
注文方法注文書、ウェブサイト
離乳食取り扱いあり
日用品取り扱いあり
ミールキット取り扱いあり
おためしセット資料請求で1点プレゼント

山梨、静岡、神奈川にお住まいの方におすすめ

おうちコープは生協が運営する宅配サービスで、商品の価格がスーパーに負けないくらいの安さがおすすめポイント。また、畜産物の飼料にまでこだわったオリジナルブランドの商品を取り扱っていることも魅力の一つです。

先述したコープデリと似た名前ですが、おうちコープとコープデリでは配送エリアが異なります。

無料資料請求でサンプル商品が1点もらえるので、山梨、静岡、神奈川にお住まいの方は、資料請求してみてはいかがでしょうか。

食べチョク

配達エリア全国(一部離島を除く)
手数料入会費:0円
年会費:0円
出資金:0円
配送料:0円~(商品や配送地域によって異なる)
配達頻度週1定期、隔週定期、4週に1回定期、都度
支払い方法クレジットカード、コンビニ
注文方法ウェブサイト
離乳食取り扱いなし
日用品取り扱いなし
ミールキット取り扱いなし
おためしセット取り扱いなし

産直の採れたて食材が届く!生産者の応援が直接できるサービス

食べチョクは新鮮な食材が、生産者から”チョク”でお届けしているオンライン直売所

農家さんや漁師さんが、採れたてを発送してくれるので、食材の鮮度が高いです。また、生産者が値決めを行っているため、食材を購入することが生産者の応援につながります。生産者とメッセージのやりとりもできるため、生産者と消費者の距離が近いことが特徴

生産者が分かる食材が欲しい、生産者を応援したい人は、食べチョクを一度利用してみてはいかがでしょうか。

食べチョクの野菜セット内容例

食べチョクの野菜セット内容例 ※時期によってお届け内容が異なる場合があります。

Fishlle!(フィシュル)

配達エリア全国
手数料入会費:0円
年会費:0円
出資金:0円
配送料:0円(北海道・沖縄・離島は740円)
配達頻度30日に1回
支払い方法クレジットカード一括、代引き、後払い
注文方法ウェブサイト
離乳食取り扱いなし
日用品取り扱いなし
ミールキット取り扱いあり
おためしセット取り扱いなし
(おまかせ便の初回割引あり)

旬で美味しい魚が毎月届く!

魚に特化したミールキットを提供しているFishlle!(フィシュル)。

使用されている魚は、「形が良くない、傷がついている」等の理由で市場に出回っていない未利用魚を扱っているため、環境に配慮しながら、美味しい魚を食べられることが特徴です

味付けされた冷凍生魚のレパートリーは30種類以上。旬で新鮮な魚が手間いらずで楽しめます。また、味付けはシンプルなものが多く、アレンジがしやすいのも嬉しいポイント

さらに、ミールキットとセットで魚にまつわる付録がつくので、お子さんと一緒に未利用魚のことを楽しく勉強できますよ。

Fishlle!(フィシュル)のおまかせ便内容例

Fishlle!(フィシュル)のおまかせ便内容例 ※時期によってお届け内容が異なる場合があります。

まとめ

食材宅配はサービスの数が多く、サービスごとに取り扱い商品の幅や配達頻度、手数料などが異なります。そのため、あなたの日々の生活に合ったサービスを選ぶことが大切

多くの食材宅配サービスでは、無料で資料請求ができたり、お得なおためしセットが注文できたりします。ですので、複数サービス試してから、1番あなたに合ったサービスを選んでみてはいかがでしょうか

この記事を書いた人
Collect.(コレクト)編集部
Collect.(コレクト)編集部
この世のありとあらゆる商品やサービスについて、Collect.(コレクト)編集部が徹底調査し、おすすめをご紹介!ユーザーの皆さまへ有益な情報を届けるため、記事はコンテンツポリシーに則って作成しています。

関連記事

【管理栄養士監修】冷凍宅配弁当・宅食の選び方と人気おすすめ11選

【管理栄養士監修】冷凍宅配弁当・宅食の選び方と人気おすすめ11選

chocoZAP(チョコザップ)の口コミ・評判は?24時間通い放題のコンビニジムに実際に行ってみた
1

chocoZAP(チョコザップ)の口コミ・評判は?24時間通い放題のコンビニジムに実際に行ってみた

フィットネス

熱破壊式のおすすめ医療脱毛クリニック5選。蓄熱式とどっちが良い?違いは?【医師監修】
2

熱破壊式のおすすめ医療脱毛クリニック5選。蓄熱式とどっちが良い?違いは?【医師監修】

脱毛

【2025年最新】東京都内でホワイトニングがおすすめの歯科クリニック10選
3

【2025年最新】東京都内でホワイトニングがおすすめの歯科クリニック10選

美容・健康

【2025年4月】医療脱毛のキャンペーン最新版!割引・プレゼントなど一番おトクなのは?
4

【2025年4月】医療脱毛のキャンペーン最新版!割引・プレゼントなど一番おトクなのは?

脱毛

結婚相談所おすすめ人気ランキング13選【2025年】比較表・口コミ・評判でわかりやすく紹介!
5

結婚相談所おすすめ人気ランキング13選【2025年】比較表・口コミ・評判でわかりやすく紹介!

婚活

カテゴリ一覧

ファッション

ファッションFashion

フィットネス

フィットネスFitness

婚活

婚活Marriage

生活

生活Lifestyle

美容・健康

美容・健康Beauty&Health

脱毛

脱毛Epilation

車

car

転職

転職Jobchange

通信

通信Internet

金融

金融Finance

ページトップへ